最高の家族サービスをしてみませんか?秘訣はこちら

【福岡発】SFC修行の手引【ANA上級会員】

当ページのリンクにはプロモーションを含みます。
  • URLをコピーしました!
ママ

SFC修行したいなぁ。
けど時間とお金がかかるし家のこともあるし…。
特に地方だと費用かかるよね。

ちゃき

そんな方向けの記事です

こんな方におすすめの記事です
  • SFC修行拠点は福岡(地方)
  • SFC修行の流れを知りたい
  • 日帰りでの修行を希望
  • 修行費用を安く済ませたい
  • 福岡空港拠点のおすすめルート
記事の要約
  • 【マイ友プログラム】に登録してANAカードを発行しよう
  • 修行ルートは【福岡新千歳をSV75で単純往復】【VT28】【福岡-那覇-羽田-那覇-福岡】
  • ANAマイルをスカイコインに交換して修行費用を節約
  • PP2倍キャンペーンは活用したい
マイ友プログラムの利用でANAマイルをゲット!

ANAに新規会員登録するなら既存会員からの紹介制度を利用するのがおすすめ!

紹介制度を利用すると最大で5,500マイルもらえます。

近くに既存会員の知り合いがいない場合は私から紹介することも可能です。

メールアドレスを送信していただければすぐに紹介させていただきます。

    ※自動返信メールですぐに送信されます

    ※迷惑メールとして届く場合があります

    目次

    SFC修行の基礎知識

    プラチナステイタスを目指す

    修行を始める前にSFCの予習をしましょう。

    何事も準備が大事です。

    SFCとは?

    ANA SUPER FLYERS VISA ゴールドカード

    ANAが発行するクレジットカード【SUPER FLYERS CARD】の略称がSFC。

    ANA上級会員のみが発行することを許される特別なクレジットカードです。

    SFCを持っていると年会費を支払い続ける限り生涯ANAの上級会員として扱われます。

    通常ANAの上級会員になれるかは1年間にどれだけANAに乗ったかによって決まるため、頻繁に飛行機に乗る出張族のような人でないと維持するのは難しいです。

    このANAの上級会員資格を取得するためにANAに乗り続けることを【マイル修行】、修行する人々を【修行僧】といいます。

    SFC修行の場合【プラチナステイタス】を獲得することがゴール(解脱)とされています。

    SFC解脱の条件

    上級会員資格を得ることを解脱といいます。

    解脱の条件は以下の通り。

    SFC修行解脱の条件
    • 1月〜12月の間に50,000PPに到達【プラチナステイタス】
    • 50,000PPに到達後SFCカードを発行(切替)
    PPって?

    PP=プレミアム・ポイントの略。

    ANAの経験値みたいなものでマイルとは別に積算されます。

    ANA便に搭乗すると積算され、遠距離の方が多く貯まりやすいです。

    積算期間は1月〜12月で翌年1月になるとリセットされます。

    SFC解脱までの費用

    一般的には50万円前後とされています。

    修行スタイルによって大きく変わるのでチケット予約前に修行スタイルを決めておきましょう。

    PP単価

    SFC修行を行うにあたって多くの修行僧が重視する数字。

    1PP稼ぐのに要した費用です。数字が低いほどお得に修行できていることになります。

    仮に50,000PP稼ぐのにPP単価が10円であればSFC解脱までの費用は50万円です。

    PP単価15円なら解脱まで75万円ですね。

    費用重視のSFC修行において地方なら単価8〜9円、首都圏なら7〜8円は目指したいところ。

    SFC修行の王道ルートである羽田〜那覇は6円台で非常に人気です。

    SFC修行基礎知識まとめ
    • 日本を代表する航空会社・全日空(ANA)の上級会員が発行できるクレジットカード
    • 一度発行すると更新し続ける限り生涯ANAの上級会員として扱われる
    • SFC修行は上級会員になるためANAに乗り続ける行動のこと(=修行僧)
    • 1月〜12月の間に50,000PP貯めると上級会員へ
    • 上級会員到達までの費用はおおむね40〜50万円(地方だと高くなりやすい)
    • PP単価は8円前後を目指そう

    SFC修行前の事前準備

    ここではSFC修行で損しないために準備しておくことをお伝えします。

    マイ友プログラムに登録【対象者のみ】

    ANAには既存会員からの紹介制度があるのをご存知ですか?

    新規にANA会員になりたい方は紹介を受けることによってマイルがプレゼントされます。

    プレゼントされるマイル数は登録後発行するカードの種類によって異なりますが、SFC修行をされる方はゴールド以上のカードを発行するはずです。

    マイ友プログラムを利用するだけで最低2,000マイルをもらえるので利用しない手はありませんね。

    入会カード紹介者入会者
    ANA(一般、ワイド)500マイル500マイル
    ANAゴールド2,000マイル2,000マイル
    ANAプレミアム5,500マイル5,500マイル
    マイ友プログラム対象者
    • 新規でANAカードを発行する人
    • 過去にANAカードを所持しており、退会後6ヶ月以上経過したマイ友プログラムを初めて利用する人
    マイ友プログラムの利用でANAマイルをゲット!

    ANAに新規会員登録するなら既存会員からの紹介制度を利用するのがおすすめ!

    紹介制度を利用すると最大で5,500マイルもらえます。

    近くに既存会員の知り合いがいない場合は私から紹介することも可能です。

    メールアドレスを送信していただければすぐに紹介させていただきます。

      ※自動返信メールですぐに送信されます

      ※迷惑メールとして届く場合があります

      SFC用のクレジットカードを発行

      SFCに入会するには専用のクレジットカードを発行する必要があります。

      修行前にSFCカードに切り替え可能なクレジットカードを発行しておきましょう。

      SFCカードはクレジットカードなので審査落ちのリスクがあるためです。

      せっかく貯めた50,000PPが水の泡なんてことになりかねません。

      損するとかいうレベルではないですね。

      これから紹介するカードであれば切り替えるだけなので審査不要です。

      クレジットカードの作成はANAの会員登録後に行いましょう(→マイ友プログラム登録)
      ANAカード作成後はマイ友プログラムが使えませんので注意してください。

      おすすめカード①:ANA アメックスゴールド(切替後:ANA SFC アメックスゴールド)

      まだANAアメックスを発行したことない方に最もおすすめなのがANAアメックスゴールド。

      入会キャンペーンで凄まじいマイルのプレゼントがあります。

      ANAアメックス紹介キャンペーンの記事で詳しく解説しています。

      • 年会費34,100円(税込)
      • 入会・継続で2,000ANAマイル
      • ANAの搭乗で25%のボーナスマイル
      • ANA航空券購入時にマイル還元率3%
      • ANAマイルへの移行手数料が無料
      • クレジットカードのポイント有効期限なし(=マイルの有効期限なし)

      おすすめカード②:ANA VISA ワイドゴールド(切替後:ANA SFC VISA ゴールド)

      • ANA SFCゴールドで最も年会費が安い
      • 入会・継続で2,000ANAマイル
      • ANAの搭乗で25%のボーナスマイル
      • ANAマイルへの移行手数料が無料
      マイペイすリボ利用で年会費はさらにお得に
      • ANA VISA ワイドゴールド:15,400円(税込)→11,550円(税込)
      • ANA SFC VISAゴールド:16,500円(税込)→12,650円(税込)

      三井住友カード公式サイト:マイ・ペイすリボにご登録後の提携カード別年会費一覧

      マイ友プログラム利用ならアメックスゴールド、ワイドゴールドの発行で合計4,000マイルもらえます。

      ANA一般カードはおすすめしません

      ママ

      SFC一般カードのほうが安いけど、そっちじゃダメなの?

      ちゃき

      安そうに見えるけど、マイル移行手数料を払うとSFCゴールドより高くなるんだ

      カード名
      ANA SFC一般カード
      ANA SFC ゴールド
      国際ブランドVISA/JCB/MasterVISA/JCB/Master
      年会費本会員11,275円/家族会員5,610円本会員16,500円/家族会員8,250円
      マイル移行手数料【JCB】10マイルコース:5,500円
      5マイルコース:無料
      無料
      マイル移行手数料【VISA/Master】2倍コース:6,600円
      通常コース:無料
      無料
      トータル年会費【JCB】16,775円
      【VISA/Master】17,875円
      16,500円
      リボ登録
      【JCB】スマリボ
      【VISA/Master】マイ・ペイすリボ
      10,202円【JCB】:11,650円
      【VISA/Master】:12,650円
      リボ登録後
      トータル年会費
      【JCB】15,702円
      【VISA/Master】16,802円
      【JCB】:11,650円
      【VISA/Master】:12,650円
      表記は全て税込み
      ちゃき

      カードブランドは使い勝手の良いVISAがおすすめ

      交通系IC機能付きANAカードは切り替えできないので注意

      ANAカードは種類が多く自分好みのカードを選択することができます。

      しかしSFCカードにできない種類があるので注意してください。

      交通系IC機能付きANAカードは切替不可

      以下のカードはSFCカードにできません。

      • ANA VISA Suicaカード
      • ANA To Me CARD PASMO JCB series
      • ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード

      これらのカードを所持した状態でSFC入会手続きを行うと再度カードの審査があります。

      審査落ちするとそれまでの努力が水の泡です。

      必ず切替可能なカードを事前に発行しておきましょう。

      ANA公式サイト:スーパーフライヤーズカード

      どのルートで修行するのかを決める

      修行ルートを決めるのは非常に重要です。

      修行費用に関わってくるのはもちろんですが、チケットの発売時期が種類によって異なるためです。

      例えばSUPER VALUEは搭乗355日前の9:30〜。

      VALUE TRANSITは搭乗2カ月前の1日0:00~から1ヶ月分が一斉に発売されます。

      ルートは後述しているので参考にしてください。

      Twitterアカウントの開設

      SFC修業をする際にはTwitterの活用をおすすめします。

      新しく作ってもいいですし既存のアカウントを利用してもいいです。

      私も修行中は

      「修行僧の朝は早い」

      「1タミと2タミ間違えた、オワタ」

      といったツイートをよく見かけました。

      特に那覇空港は多い印象です。

      ちゃき

      「修行僧の朝は早い」は定番

      SFC修行の事前準備
      1. 【対象者】マイ友プログラムに登録
      2. クレジットカードの発行
      3. 修行ルートを確定
      4. Twitterアカウントを開設

      チケットについて【SV/VT/株主優待】

      ANAの航空券は公式サイトから予約しましょう。

      SFC修行においてここでのポイント計算が最重要となります。

      どのチケットを購入するべきか

      ANAの運賃表を見ていると運賃の種類がありすぎてどれがいいのかわからなくなります。

      色々ありますがSFC修行で見るのはこの運賃だけでいいです。

      SFC修行で購入するチケット
      • SUPER VALUE:普通席。PP単価を抑えたい方向け。
      • SUPER VALUE PREMIUM:ゆったりしたプレミアムシート。食事付き。
      • ANA VALUE TRANSIT:乗継割引料金。搭乗ポイントが加算されるのが大きい。
      • 株主優待割引:株主用割引運賃。株主用といっても金券ショップで誰でも購入できる。
      運賃区分対象運賃積算率搭乗ポイント
      運賃2ANA VALUE PREMIUM 3
      ANA SUPER VALUE PREMIUM 28
      プレミアム株主優待割引運賃
      125%400
      運賃5株主優待割引運賃75%400
      運賃6ANA VALUE TRANSIT
      ANA VALUE TRANSIT 7
      ANA VALUE TRANSIT 28
      75%200
      運賃7ANA SUPER VALUE 21
      ANA SUPER VALUE 28
      ANA SUPER VALUE 45
      ANA SUPER VALUE 55
      ANA SUPER VALUE 75
      75%0
      ANA国内線利用運賃一覧表

      株主優待割引運賃とは

      【株主優待券】という言葉を聞いたことある方もいるのではないでしょうか。

      株主は会社(ANA)のオーナーなので特別料金で飛行機に乗れるわけです。

      通常価格のおよそ半額で乗ることができます。

      搭乗ポイントも400P付くのが嬉しいですね。

      急な予定変更にも対応しやすいので修行用に数枚確保しておくのもいいかもしれません。

      各種金券ショップで購入可能です。

      バリュートランジット

      直行便を利用せずどこかを経由して行く料金です。

      福岡から新千歳に羽田経由で向かう場合など。

      搭乗2ヶ月前の1日から予約可能となっています。

      経由するから料金が高くなるということはなく、直行便と同じような金額に収まります。

      このバリュートランジットは搭乗ポイントが200P付くのが特徴。

      1フライト200PPなので目的地まで1回乗り継げば400PPの加算に。

      10回VT(バリュートランジット)を使えばそれだけで2,000PP稼ぐことが可能です。

      福岡新千歳の直行便。1日1便しかなくこの値段。
      同日の羽田経由。本数が増えて時間に柔軟性が出る。
      同じく名古屋(中部)を経由した場合。VT28なら羽田経由より7,000円程安い。

      参考:福岡空港発着路線(ANA)

      50,000PPになるように計画

      チケットの種類が分かったら自身の修行ルートに合わせて購入していきましょう。

      1. 修行日程・路線の確認
      2. 修行路線のPPを調べる(プレミアムポイントシミュレーター)
      3. PP単価の計算
      4. PP単価が許容内なら予約、外れていたら別日程で検索
      5. 1〜4を50,000PPになるまで繰り返す

      プレミアムポイントシミュレーターはSFC修行僧必須のツールです。

      ANAの公式ページにPPを計算するシミュレーターがあるので必ず使いましょう。

      プレミアムポイントシミュレーター

      PPの計算式は

      (区間基本マイル×運賃倍率×路線倍率)+搭乗ポイント

      となっています。

      例えば福岡〜新千歳(札幌)に運賃2(運賃倍率125%)で搭乗した場合のPPは2,605Pとなります。

      区間基本マイル運賃倍率路線倍率搭乗ポイント合計PP
      882125%24002,605

      福岡発日帰りルート例

      SFC修行僧の台所・空港食堂(那覇空港)

      さてやっと本題でございます。

      本記事を読んでいただいている方はコレが知りたい方がほとんどなのでは?

      スーパーバリューやバリュートランジットを利用した場合で計算してみました。

      時期によって運賃やPPは変わるのであくまでも傾向として参考にしてください。

      ちゃき

      あくまで参考です

      ①福岡-那覇-羽田-那覇-福岡

      まずは王道の羽田那覇のパターン。1レグ目に那覇に飛んだ場合です。

      レグ便名出発時間到着時間運賃区分価格(円)獲得PPPP単価
      1ANA1201福岡8:00那覇9:35SV7511,23080513.950
      2ANA462那覇11:05羽田13:25SV759,8101,4766.646
      3ANA475羽田14:30那覇17:15SV759,8101,4766.646
      4ANA1214那覇19:00福岡20:50SV7511,23080513.950
      合計42,0804,5629.224
      SV:ANA SUPER VALUE
      レグ便名出発時間到着時間運賃区分価格(円)獲得PPPP単価
      1ANA1201福岡8:00那覇9:35SVP2836,4301,74216.186
      2ANA462那覇11:05羽田13:25SVP2834,6102,86012.101
      3ANA475羽田14:30那覇17:15SVP2834,6102,86012.101
      4ANA1214那覇19:00福岡20:50SVP2832,6301,74216.186
      合計138,2809,20415.023
      SVP:ANA SUPER VALUE PREMIUM

      ②福岡-羽田-那覇-羽田-福岡

      次は1レグ目に羽田に向かった場合を見てみましょう。

      レグ便名出発時間到着時間運賃区分価格(円)獲得PPPP単価
      1ANA240福岡7:00羽田8:35SV7510,00085011.764
      2ANA995羽田9:40那覇12:25SV7513,3101,4769.017
      3ANA996那覇13:15羽田15:40SV7512,7101,4768.611
      4ANA263羽田16:25福岡18:20SV7514,70085017.294
      合計50,7204,65210.902
      SV:ANA SUPER VALUE
      レグ便名出発時間到着時間運賃区分価格(円)獲得PPPP単価
      1ANA240福岡7:00羽田8:35SVP342,0001,81723.115
      2ANA995羽田9:40那覇12:25SVP2834,6102,86012.101
      3ANA996那覇13:15羽田15:40SVP2834,6102,86012.101
      4ANA263羽田16:25福岡18:20SVP343,0001,81723.665
      合計154,2209,35416.487
      SVP:ANA SUPER VALUE PREMIUM
      ちゃき

      1レグ目は羽田より那覇に飛んだほうがPP単価が下がります

      ママ

      早めに帰りたい時は羽田がいいね

      ③福岡-新千歳-福岡

      お次は福岡から直行できる最長路線。

      SV75ならPP単価8.22とかなり優秀。

      単価8.22だと18往復+αが必要になるので何回かSVPで飛ぶと18回で終えることができますね。

      レグ便名出発時間到着時間運賃区分価格(円)獲得PPPP単価
      1ANA289福岡10:00新千歳12:35SV7510,8801,3238.22
      2ANA290新千歳14:30福岡17:00SV7510,8801,3238.22
      合計21,7602,6468.22
      SV:ANA SUPER VALUE
      レグ便名出発時間到着時間運賃区分価格(円)獲得PPPP単価
      1ANA289福岡10:00新千歳12:35SVP2840,4802,60515.539
      2ANA290新千歳14:30福岡17:00SVP2840,4802,60515.539
      合計80,9605,21015.539
      SV:ANA SUPER VALUE PREMIUM
      ちゃき

      新千歳ルートならSVが良き。
      修行回数は増えるけどPP単価は合格点。
      解脱までは40万円くらいかな。

      ママ

      この時間なら保育園の送り迎えも行けるわね

      ④【バリュートランジット】福岡-羽田-新千歳-羽田-福岡

      夕方の早い時間に帰ってこれるので主婦には嬉しい。

      朝の時間も調整は可能。

      レグ便名出発時間到着時間運賃区分価格(円)獲得PPPP単価
      1ANA240福岡7:00羽田8:35VT2829,4601,050
      2ANA055羽田9:00新千歳10:35VT28965
      3ANA058新千歳11:30羽田13:10VT2829,260965
      4ANA255羽田13:40福岡15:35VT281,050
      合計58,7204,03014.570
      VT:ANA VALUE TRANSIT

      ⑤【バリュートランジット】福岡-名古屋(中部)-新千歳-大阪(伊丹)-福岡

      行き帰りで経由地が異なるルート。

      ④よりもPP単価は優秀。

      17時前に福岡着なのも◎

      レグ便名出発時間到着時間運賃区分価格(円)獲得PPPP単価
      1ANA432福岡7:40名古屋8:35VT2825,960761
      2ANA703名古屋9:30新千歳11:15VT281,121
      3ANA1144新千歳13:15伊丹15:40VT2821,2001,199
      4ANA425伊丹15:05福岡16:25VT28630
      合計47,1603,71112.708
      VT:ANA VALUE TRANSIT
      ちゃき

      VTは名古屋を経由すると安くなる傾向にあるね。
      羽田は高くなるけど時間の融通は効きやすいかな。

      ママ

      VTは色々なパターンがあるから楽しいね!

      路線福岡-沖縄-羽田-沖縄-福岡福岡-新千歳-福岡VT
      PP単価
      修行期間
      乗り継ぎ回数
      時間の融通
      総合評価
      (4.5 / 5.0)
      (3.5 / 5.0)
      (3.0 / 5.0)

      【2020〜2022】PP2倍キャンペーン

      2022年ANAプレミアムポイント2倍キャンペーン

      2020年のマイル修行界隈に衝撃が走ったこのキャンペーン。

      当時は2020年1月〜6月に獲得したPPを2倍にするというものでした。

      PP2倍ということはプラチナステイタスの場合25,000PPで解脱できるということ。

      つまりそれだけ費用もかからない。

      単純に半額です。

      コロナ禍で航空業界の収益も悪化する中、なんとか飛行機に乗ってもらおうと2021年も実施。

      そして2022年も実施されることがANAから公式発表されました。

      しかも特定の路線なら500PPのボーナスポイントも加算されます。

      ANA公式:PP2倍キャンペーン

      PP2倍キャンペーン

      【2020年】2020年1月1日〜6月30日搭乗分まで(既に搭乗した分も対象)
      【2021年】2021年3月22日〜11月30日搭乗分まで(10月以降は沖縄石垣宮古路線は対象外)
      【2022年】2022年8月1日〜12月31日搭乗分まで(路線によりボーナスあり)

      ちゃき

      PP単価は3円台!

      【2022】ANA国内線ボーナスプレミアムポイントキャンペーン

      2022年の7月までは1区間の搭乗でボーナスPPを1,000P付与というキャンペーンをしていました。

      このキャンペーンによってSFC修行不遇の地である福岡で回数修行が可能になったんですね。

      福岡の回数修行といえばJALの専売特許という感じでしたが、ANAはそのお株を奪いに来ました。

      回数修行と言っても50,000PP獲得するというのは変わりません。

      出発空港到着空港獲得PPボーナスPP合計獲得PP
      福岡空港宮崎空港1961,0001,196
      運賃区分7(積算率75%)で計算
      獲得PP搭乗回数合計PP
      1,1964250,232

      仮に1レグあたりの単価を6,000円とするとPP単価は驚異の5.04!

      搭乗回数レグ単価価格PP単価
      426,000円252,000円5.04

      福岡宮崎は便数が多く1日6〜8レグ程度は稼ぐことができます。

      時間の都合もつきやすいので、昼間の時間しか空いていない主婦のような方でも充分解脱可能。

      詳しくは【JGC回数修行】福岡〜宮崎ピストンの記事を御覧ください。

      ANA国内線ボーナスプレミアムポイントキャンペーン

      対象期間:2022年4月25日〜7月31日搭乗分まで

      対象運賃:マイル積算率75%以上の国内線運賃

      SFC修行を自己負担ほぼ無しで解脱する方法

      SFC修行はお金がかかります。

      地方に住んでいる私達なら尚更です。

      ここではSFC修行費用を節約する方法をお伝えします。

      ANAマイルをスカイコインに交換して航空券の支払いに使う

      ANAマイルはスカイコインというANAグループで使える電子マネーに交換できます。

      スカイコインで航空券を購入する理由はマイルとPPが付与されるから

      マイルで購入した特典航空券ではマイルもPPも付与されません。

      スカイコインで支払うことにより修行の手出し費用を抑えようという作戦です。

      スカイコインに交換する理由
      • マイルで航空券を購入→マイルとPPが付かない
      • スカイコインで航空券を購入→マイルもPPも付く

      スカイコインの元手となるマイルの貯め方

      スカイコインを手に入れるにはマイルが必要となります。

      「最初からそんなたくさんのマイルなんて持ってないよ〜」という方のために効率の良いマイルの貯め方を伝授します。

      貯め方①:ANAアメックスゴールドカードの入会キャンペーンで大量のマイルを獲得

      最初のクレジットカードをANAアメックスゴールドにした方!

      ANAアメックスゴールドは定期的に入会キャンペーンを行っています。

      入会後3ヶ月で規定の金額を決済するとボーナスポイントが貰えるようになっているので、無理のない範囲で決済していきましょう。

      ANAアメックスゴールドで貯めたポイントは1ポイント=1マイルで交換できます。

      ちゃき

      3ヶ月で80万円決済はハードル高い…

      ANAアメックスゴールドは入会キャンペーンをしている時期があります。

      できるなら必ず利用したいキャンペーンです。

      貯め方②:ポイ活でマイルを貯める

      【ポイ活】という言葉をご存知ですか?

      日常生活で使っているサービスをポイントサイトを経由するだけでマイルと交換できるポイントを得られる活動です。

      具体的には【クレジットカードの発行】【楽天市場の利用】【覆面調査員】などがあります。

      案件はたくさんあるのでご自分にあったものを見つけて試してみるといいですね。

      ANAアメックスゴールドとANA VISAワイドゴールドのどちらを選んだ方にもおすすめの方法です。

      こちらの記事で解説しています。

      ちゃき

      この方法で23,5万マイル貯めました!

      獲得したANAマイルをスカイコインに交換

      スカイコインには1マイルから交換できますがまとめて交換した方がお得です。

      10,000マイル以上を交換する場合は10,000マイル単位での交換になります。

      交換できるマイルの上限は200,000マイルです。

      ANAマイルからスカイコインに交換する場合のレートは所有しているクレジットカードやステイタスによって異なるため以下の表を参考にしてください。

      交換マイル数交換後コイン数倍率
      1〜9,9991〜9,9991倍
      10,00016,0001.3倍
      20,00028,0001.4倍
      30,00045,0001.5倍
      40,00064,0001.6倍
      50,000
      〜200,000
      85,000
      〜340,000
      1.7倍
      ダイヤモンド、プラチナ、ブロンズステイタスの場合
      交換マイル数交換後コイン数倍率
      1〜9,9991〜9,9991倍
      10,00012,0001.2倍
      20,00026,0001.3倍
      30,00042,0001.4倍
      40,00060,0001.5倍
      50,000
      〜200,000
      80,000
      〜320,000
      1.6倍
      SFCカード、ANAプレミアムカード、ANAゴールドカードの場合

      会員ステイタス/ANAカード種類別交換率【マイル→スカイコイン】

      どちらの条件にも当てはまる場合は交換レートの高いほうが適用されます。

      例)ブロンズステイタスでANAゴールドカード所持の場合、ブロンズステイタスのレートが適用される。

      • スカイコインへは1マイルから交換できる
      • 10,000マイル以上は10,000マイル単位での交換
      • 交換上限は200,000マイル
      • コインへの交換レートは所有カードやステイタスによって異なる

      福岡発SFC修行まとめ

      福岡発SFC修行の手順は以下のとおりです。

      1. 【対象者】マイ友プログラムに登録
      2. ANAゴールドカードを発行(アメックスゴールドならキャンペーンも利用)
      3. ポイ活でコツコツマイルを貯める
      4. 獲得したマイルをスカイコインに交換
      5. スカイコイン利用で(PP2倍期間に)SFC修行を行う

      費用をかけずに修行するコツとしては各種キャンペーンをを逃さないこと。

      マイ友プログラム、ANAアメックスゴールド、PP2倍などですね。

      さらに可能ならばポイ活をしてANAマイルを貯めておくといいと思います。

      しっかりと計画を立てて望みましょう。

      ちゃき

      この記事が参考になれば幸いです

      ANAアメックスゴールドは紹介発行がおすすめ!

      ANAアメックスゴールド紹介発行が最もお得です!

      紹介制度を利用したい!という方は下記メールフォームよりお申し込みください。

      紹介用URLをお送りします。

        ※自動返信メールですぐに送信されます

        ※迷惑メールとして届く場合があります

        福岡はJALの上級会員であるJGC修行の聖地でもあります。

        SFC修行の次はJGC修行もどうですか?

        おまけ〜カードラウンジTIMEの紹介〜

        朝早くから飛行機に乗るために福岡空港を訪れるSFC修行僧。

        そんな彼らにも朝のひとときを優雅に過ごしてもらえるスポットを最後に紹介します。

        LOUNGE TIME SOUTH

        このラウンジは2021年1月にできた比較的新しいカードラウンジです。

        場所は保安検査場を通過したあとの制限エリアにあり非常に静かで快適な空間となっています。

        引用元:福岡空港公式ページ

        提携するゴールドカードを所有していると無料で利用できます。

        サービス内容はフリードリンクまたは缶ビール1本。

        ママ

        VISAとMasterCardは使えないのね。

        私はAmerican Expressのゴールドカード(spgアメックス)を所有していたのでそれで入室しました。

        マリオットボンヴォイアメックス(=旧spgアメックス)はマイルの有効期限が実質無期限になるマイラー必携のクレジットカードです。

        こちらで特典等を解説しています。

        ラウンジ内にはコーヒーメーカーや

        ソフトドリンクがあり、

        座席には電源やUSBポートもあります。

        飛行機もかなり近くに見えるので息子(2歳)を修行に連れて行った時は大喜びでした。

        こんなに近くを通ります

        室内は光が多く取り込まれておりとても明るく居心地の良い空間となっています。

        たっくん

        快適すぎるので飛行機に乗り遅れないようにね!

        この記事が気に入ったら
        フォローしてね!

        よかったらシェアしてね!
        • URLをコピーしました!
        • URLをコピーしました!
        目次